うつわやブログ

  • /

March 19, 2007 11:00 PM

高麗青磁茶碗 その2

ついでにといってはなんですが・・・また高麗青磁。

kouraiseiji01.jpg

高麗青磁茶碗
口径 13.5~14cm 高さ 5.4cm

ウチにあるなかで、この茶碗は珍しくキズ無しです。

青磁で重要なのは、美しい色でしょうか
唐津の場合、焼きムラは窯変と言われ喜ばれますが
青磁の焼きムラというものは、マイナス要因とききます、
全体が統一された美しい色でなければ評価されないようです。

kouraiseiji02.jpg
kouraiseiji03.jpg

わたしが買えるものは、キズが無ければ、
やはり焼きムラぐらいはあります^^;

kouraiseiji04.jpg

こんな茶碗でも、かわいいから仕覆作りました。

最近、気になっているのは、見込(茶碗内側)にある鏡(茶溜り)
先日の蓮弁文茶碗にも、瀬戸茶碗にもある。
中国・磁州窯にも、李朝初期にもみられ、古唐津にもある。

この鏡って、いったい何らかの理由があったのだろうか・・・

今日、食事を終えて、鍋を洗っていたら
鍋の底にも鏡があったw。
気になり始めると、ますます気になってます。

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/2572

Comments (6)

高麗茶碗の容姿は緊張感がありますよね。そういった観点からすれば、発色がよくてキズのある物よりもこちらの方がいいかも?とさえ思います。お茶席にもピリっと緊張感が。呑気なくらいけには似合いませんかな^^

確かに緊張感がありますね。
私もキズがなくて良い茶碗と思って買ったのですが
全く使ってません^^;

何故か不思議と愛着が湧くのは、キズがあっても唐津なんですよw
くらいけさんも多分こっちのタイプかな^^

あっ、わたしが最近入手した李朝初期・高麗青磁(とお店のコメント-専門古美術商でないので詳しいことは不明)に肌の質感・色合いがそっくり。質問ですが、わたしのものはきわめて薄手で(釉薬も厚くない)、貫入がなく、指さきで(また布が)軽く口縁にふれるだけでヒューンというなんとも快い音・響きがでます。うつわやさんの青磁もそうでしょうか?

yukiaさん、はじめまして。この青磁もよい響きです。

今、様々な器をためしたところ、傷がなく乾いた状態だと、音がよく響くようです。
焼き締まった土だと、水分が入ってても響きました!

こちらこそはじめまして、お返事ありがとうございました。

わたしはこのうつわでお茶、お酒を飲んでいます。
うすくゆるい傾斜が口唇にここちよく、不思議に実際味が違います、3,5分ほど注いでおりますがなおよい音がします、このひとときはほんとに至福でございます。

お酒は青磁をいっそう引き立たせそうですね。
わたしも久しぶりにこの茶碗をだしてみたので、明日は使ってみようと思います。
1日のうちで僅かな時間ですが、この休憩は大切ですね~コメントありがとうございます。

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑