うつわやブログ

  • /

August 11, 2009 4:05 PM

茶碗に願いを・・・

月に一度、書道の稽古。
未だに"いろは"を練習しながらですが、箱書きをしてみました。

20090811tyawanni01.jpg

沓形の茶碗の銘を唐津にある「高島」にするとよいと勧められ、いざ書こうとして・・・高島ト云う などバランスよく書くのは難しく、ただ高島と書くだけじゃ「高島さんって誰?」となりかねないような感じがし、高島について調べた時、その島には縁起のよい宝当神社があり、宝島とも呼ばれているとの記述を思い出して「宝島」としました。

 

単純ですが、「宝島」にお願いしてみる。

サマージャンボは買い損ね、レインボーくじに夢をたくして

20090811tyawanni02.jpg

使い方、間違ったような・・・

20090811tyawanni03.jpg

多分、こうやった方が隠れた島が浮かんで、御利益が・・・

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/2877

Comments (12)

ちょっと驚嘆!
結構なものを拝見させていただき、ありがとうございます。
ひねくれた私でしたら、領巾振山と銘打ったかも。
みごとに鏡山から島を望んだ風景そのものなので。(笑

刷毛塗り部分を松原に見立てて。

wassenaarさん、領巾振山(ひれふりやま)もよい銘ですね。
今度行った時には、鏡山から高島を・・・鏡山の骨董屋さんまでは何度か行った事があります。
黒の刷毛を松原に見立てるとは素晴らしい!そこまでは思いつきませんでした。

へうげもの ( August 11, 2009 9:54 PM ) 返信

ひょっこりひょうたん島みたいですね
当選をお祈りしていますw

寶嶋としたほうがよかったかも…どーも都心にある宝島ってアダルトな連想があるので(笑)

わたつみの唐津の海の宝島あたりはづれも神のまにまに

へうげものさん、ひょうたん島ですか~(笑)
私も縋るように日々祈ってます・・・

匿名さん、早まってしまいました。都心ではそのような連想なんですね(笑)
「寶嶋」にすればよかった・・・


>わたつみの唐津の海の宝島あたりはづれも神のまにまに
お見事です!美しい島の情景が浮かびます。

たからじま名付けし碗に夢たくし千葉の旅行き神のまにまに

こちらのお茶碗、私の愚鈍な感覚からすると銘は「河太郎」ですね。
いけす料理の老舗ではございませんよ。河童の異名です^^
隆起した見込みが、緑の沼から覗いた河童の頭頂部を想わせるのです。

河童と云えば、芥川龍之介が晩年に残したなんとも奇妙な小説が好きでした。
こんな歌も詠んでいましたね。

橋の上ゆ 胡瓜なぐれば 水ひゞき すなはち見ゆる 禿の頭

Japanese Sake Kizakura CM 黄桜 歴代CM 1959年~1980年
http://www.youtube.com/watch?v=ZxUya5wCJg0

「河太郎」ですか・・・イカでものせたくなるような。

小説「河童」は読んだ事がなかったので、青空文庫でちらっとみてきました。
”超人倶楽部”はなんだか青山二郎が浮かんでしまい・・・他はSFのような感じがしました。

>橋の上ゆ 胡瓜なぐれば 水ひゞき すなはち見ゆる 禿の頭

禿頭 河童の皿に 胡瓜のせ 御利益逃げて 懐涼し

やはり、好物のキュウリを入れたほうがよいでしょうか(笑)

リンク先なつかしく拝見。
かっぱっぱっぁるんぱっぱぁ・・・から、うんぱるんぱを思い出してしまいました。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=qw0zZttfUaw

見た感じ合わせ箱の高さが低い気もします。
茶碗、向付の場合、箱壁高さは本体よりどれぐらい高くするのでせうか?

この箱の高さは内側6.3cm 外(蓋を含む)8.3cm です。
箱を作る場合は、三分、三分、五分(高さ)のゆとりをつけてます。

有難うございます。
うつわ屋さんは横三分で取りますか。ほぉ~。
いや箱自作しているもので。

よい箱ができますように。
接着剤を使わず、横の繋ぎを組んで、竹釘を使ったりすると、また格段とよくなるようですね。

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑