うつわやブログ

  • /

March 25, 2014 8:28 PM

白磁のこころみ

奈良博で二月堂の千手観音像の光背をみた。
お茶の先生から何度も聞かされていたので、みてるときには先生の解説が頭の中でまわっていた。

20140325hakuji01.jpg

お水取り 図禄より

"二月堂の千手観音には光背があってなぁ~光背ってわかるか?それがところどころ焼け落ちてはいるものの その中には小さな仏さんが沢山描かれて、美しいねん"繰り返しきかされて、"はぁ、"と返事をしつつ、先日はじめて目にして、先生の言われることがやっと理解できた。

これをなにか身近なものにできないかと思って箸置きを作ってみた。

20140325hakuji02.jpg

蓮華箸置

中心に仏さまを描いてみたけど細かな模様はなかなかうまくはいかず、無地にする。宝珠でもいれてみようかなぁ・・・・

20140325hakuji03.jpg

他の型も手を加えて少し形を変えてみた。

このごろ磁器物を目にする機会が多く、生掛けの釉薬は質感などとてもいいと思ったので、 磁器と三島だけは素焼きをしてたけど、磁器も生掛けにしようと試みる。

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/3285

Comments (2)

仏さまは描かないほうがよろしいでしょう。
お求めになった方々の、それぞれの佛心が、うつわやさんの器に宿れば…。

では、このまま焼いてみましょう。佛心を入れられるように、中央は空けときますね!

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑