うつわやブログ

  • /

June 28, 2015 9:19 PM

京都での勉強会

京都での勉強会に参加させていただく。人数制限のあるなかお声かけいただけたのは本当に有難い。せっかく行くので、ついでに見れるところは、出来る限り見たいと思い、可能な限り動く・・・・

朝は大阪に向かい東洋陶磁で「黄金時代の茶道具-17世紀の唐物」と常設展もゆっくり見学。
珠光の「此の道の一大事は、和漢之さかいをみきらかす事」は心に強く残る。雨漏堅手、井戸、狂言袴"ひき木""浪花筒"もよかった。象嵌青磁の香炉"老女"にも惹かれる。
それから、京都に向かい高麗美術館の「朝鮮のやきものがたり」へ・・・

20150628kyouto01.jpg

高麗美術館にて

上がりのよい李朝白磁の色は美しく、白っぽいのもよければ、青みがあるものもよく、染みがあればそれはそれで美しく・・・やはりいいものが集まってるんだなぁと納得する。
それから川口美術さんへ行く。運好く「木ノモノ・木工品」の展示がまだあったので、拝見させていただき、茶卓になりそうな小さな台皿を2つ購入する♪これにあうお湯呑を作ろう・・・

20150628kyouto02.jpg

自作の白磁の猪口をのせてみる。

集合の時間が近づき、ホテルに荷物を置き、会食。

20150628kyouto03.jpg

じき 宮ざわにて

こちらのお店は、絶対にまたお伺いしたい!器づかいもドキッとするものがでてきて、とても美しく、美味しい♪志野の器も、これが古陶だったら大変なことでしょ、吹き墨も同じく、現代陶も楽しく勉強になる。
サラ スイート カフェ ルーコラでお茶をして解散。

翌日は京都国立近代美術館「北大路魯山人の美 和食の天才」をみて、昼食後、勉強会。
向付5客、絵唐津、豪快な無地の筒茶碗、彫り唐津・・・手に取り興奮する。伊賀にもテンションが上がる・・・。

勉強会を終え、ちょっとお茶をして、興奮をさます・・・勉強会でみた高台が気になり、携帯から写真を探すがみつからず・・・。近くを散策。裂をみて、ウコンの布を購入、次回は仕覆をつくる更紗が欲しい。
京都の最後はギャラリーYDSさんへ行く。韓国薬膳料理の素夢子に案内していただいたがお休みで残念だった。

20150628kyouto04.jpg

勉強会のおまけ

しばらくはこの余韻が続きそう♪♪♪♪♪

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/3355

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑