うつわやブログ

  • /

July 8, 2010 12:03 AM

白磁の白

白磁といっても真っ白ではない。朝の光では白くみえてたものが、夕方の光では灰白色にみえてくる。

20100707hakujinoshiro01.jpg

李朝白磁

比較する色がないと分からなくなってきたので、まとめてみた。

20100707hakujinoshiro02.jpg

初期伊万里と自作の白磁

つぎの白磁は、これでいこう!

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/2972

Comments (6)

「哀しみの白」なんてこけおどし的な観念じゃなくて、うつわやの白を出して下さいm(__)m

2枚目画像の下の段が自作になるのですが、右端の白にしようと思います。あと、ものによっては左端も。

おかげさまで最近は、人に喜ばれる器を、と思っていたのが、自分の好きな器づくりにかわってきてます(笑)

初期柿右衛門様式小壺に合わせ蓋作ってもらえますか?

残念ながら、初期柿右衛門様式にあわせるなんて私には無理ですm(__)m
柿右衛門さんにお願いしてみるのはいかがでしょう?ぴったり合うものができると思います。

県美で半泥子展見てきましたよ、
ロクロバリバリの時期に素人が
手ロクロで初めて作った様な作品も!
そこが凄いところですね、

やっぱ青白磁釉薬の灰はイス灰使わないと、
ぐあんばってくらはい。

半泥子展、萩であってる時に行こうと思ってたのですが、展示会前で結局行けませんでした。

以前は柞灰を使っていましたが、灰も種類や水簸具合で変わってくるようで・・・今は柞灰じゃなくてもいいと思うようになりました。

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑