うつわやブログ

  • /

December 17, 2010 8:21 PM

GALLERY 掌 さん

掌さんとの出会いは、今年の2月。

和歌山でギャラリーをオープンされるにあたり、いろいろと器のご注文いただきました。

20101217zougan01.jpg

ようやくその注文分の発送をつい先日終えました。器はGALLERY 掌さんのオンラインショップにて購入できます。

GALLERY 掌 オンラインショップ: http://onlineshop.gallery-sho.com/

GALLERY 掌 ブログ: http://blog.gallery-sho.com/

うつわや共々、今後とも宜しくお願いいたします。

およせいただいた質問に答えてみます。

うつわやQ&A

汐景(粉引)について
1.土はどこのを使用していますか?

汐景の土は、筑豊地区でとれる頁岩(砂石)を使用しています。
↓下記の三島や粉引に使用している土と同じです。

「地道な作業」
http://www.utuwa-ya.jp/blog/2010/06/post-284.html
「砂石と頁岩」
http://www.utuwa-ya.jp/blog/2010/04/post-241.html

2.火間から見えているマットな部分は土?それとも釉薬?
(高台の部分にうっすら見えるグレーの部分が胎土で、その上に白化粧、透明の釉薬の順番?だとすると火間から覗いているのは白化粧でいいのでしょうか?)

 

マットな部分は化粧土になります。(正解です!)
粉引きは、胎土→化粧土→釉薬の三重構造になります。

唐津について(片口、絵唐津湯のみ)
1.土はどこのを使用していますか?

唐津と名前がついているものは唐津の土を使用しています。
それぞれ違いがあり、唐津の地主さんから分けていただいてるもの、原料やさんに注文して作ってもらったもの、工事の時に採取したものなどいろいろあります。

過去にUPした唐津の土
「ただいま製作中」(牛石、焼山の土)
http://www.utuwa-ya.jp/blog/2009/07/post-127.html
「古唐津シンドローム展終了いたしました。」(自作は市ノ瀬の土)
http://www.utuwa-ya.jp/blog/2009/09/post-146.html

2.絵唐津筒湯のみ(2月に頂いた分で、胴の形が四角)に描かれている植物は何でしょうか?

あの絵は、萩を描きました。しかし、想像して見えたものでもいいですよ・・・

雷文・狂言袴について
1.土はどこのを使用していますか?

三島や粉引に使用している土と同じ、筑豊地区でとれる粘土(頁岩)です。

2.高台の目跡はどのようにしてできるのでしょうか?(なにか台みたいなのを使っているのでしょうか?土の塊?)

ヨリ土、または目土ともいう小さな土の塊を台にしています。高台の釉薬を拭き取ると味気ないので・・・。

3.花三島フリーカップの方が少し色が薄いのは、土の違い?それとも釉薬の違いでしょうか?

土は、採取する層でかなり違ってきます。
確実にいえるのは天然原料を使った場合、全く同じものはできません~。

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/3014

Comments (2)

この三点は、どれも買い。
おらの好み^^

ありがとうございます。
お好みの三点は掌さんに納品済みです。そのうちショップのほうに掲載されると思います〜是非お問い合わせを!

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑