うつわやブログ

  • /

October 23, 2007 9:19 AM

四つめの初期伊万里

二つめの鎬とよく似た盃ですが、四つめはいだだきものです。

syokiimarisinogihai21.jpg

口径 6.5cm 高さ 4.8cm

陶磁器フェスタに出展していた時に、鎬の器を並べてますと
ご愛顧いただいておりますお客様から
「おおっ初期伊万里も好きなんやね~
使えないけど、参考にいいものをあげよう」
とこの盃をいだだきました。(鎬、作っててよかった~)

いただいた時の状態は↓見込み(内側)と外側の1/3がパテ(樹脂)のようなもので覆われていました。

syokiimarisinogihai22.jpg

この盃(↑上画像)を見てると無性に・・・

剥がしたくなりますよね!

まず、盃を鍋にいれて煮てみます
そうすると樹脂部分は収縮し?(隙間に水が入った為か)はがしやすくなりました。
縁の部分は簡単にはがせましたが、見込み中心部が厚さがありなかなか取れずに
ハンドグラインダーとカッター、耐水ペーパーなどを使って剥がしてみると

中からでてきたものは

それぞれわずかながら色の違うややブルー系、ピンク系、グリーン系、の呼継ぎ

syokiimarisinogihai23.jpg

石畳のようで、かわいい気もする。

syokiimarisinogihai24.jpg

高台は良好
土ぽさが残ってる感じが好きですね

予感はしてたのですが

syokiimarisinogihai25.jpg

やはり、見込みは残念でした


そして削り終えた数日後、肩にまたも激痛が・・・

くれぐれも削りすぎにはご注意下さい。

Trackback (0)

Trackback URL: http://www.utuwa-ya.jp/mt/mt-tb.cgi/2649

Comments (11)

四つの中でいちばん気になるのは二つ目かな。
実物を手にとって見てみたいです。
鎬盃を見せ合ったり交換したりなんて出来たら良くない?
といっても手元に鎬盃は二つしかない・・・

くらいけさん~さすがです。
二つ目はこの中で一番コンディションが悪いのに値段は一番でした。
鎬盃を見せ合ったり交換したりなんて出来たらいいですね。
ちなみに私の鎬は二つ目が34本 三つ目が23本 四つ目が38本
くらいけさんの鎬盃は何本ですかぁ~w

ちゃちゃ ( October 28, 2007 2:15 PM ) 返信

はじめまして。いつも楽しみに拝見させて頂いています。今日はひとつ質問をさせて下さい。
最近、私も初期伊万里の鎬盃が欲しいと思っており、何度か実物を手にする機会もありましたが、全て見送ってしまいました。と言うのも、どれも「贋作」に見えてしまうのです。唐津に関しては、そこそこ見えるつもりでいるのですが、初期伊万里はさっぱりです。どうかコツを教えて下さい。お願いします。

ちゃちゃさん~コメントありがとうございます。
真贋の見極めですかぁ~初期伊万里に興味をもったの最近ですし^^;
目にするのは発掘ばかりで、鎬の贋作ってまだ見たことがないのです。
(完全な伝世もみたことないです)
過去に見たものでいえば染付けですけど、呉須の発色の違いが一番分かりやすいようです。
他は生地の発色と作り(形)で、現代ものには特有の光沢があるように感じ、
作りはきっちりしすぎて伸びやかさが欠けているように思えます。

それと、ホンカを数多く見るの一番早い方法でしょうか~
あと買うときは信用のおける人からね^^

ちゃちゃ ( October 29, 2007 8:27 PM ) 返信

早速のお答え、ありがとうございました。そうですよね。「百聞は一見にしかず」ですよね。よく考えたら、唐津はもう20年以上も「見て」来ています。初期伊万里も、これから慌てずに見ていきたいと思います。
ひとつ気になるのは、10年以上前に初期伊万里の贋作が多量に出回った時期があり、最近初期伊万里をよく見かけるのは、ほとぼりが冷めてまた出てきたのでは、と余計な心配をしているのですが…。

唐津歴20年以上ですか~おそれいりました^^
これはちゃちゃさんのほうが目が利くのではないかと・・・
私なんか古陶に興味をもって14年、買い始めて10年のまだまだ初心者ですよ~
いつか唐津の見せあいっこしたいですね。

ありがとうございます。しかし、何せ財力がないので、新しい物を手に入れるのに、今の物を手放すという、何とも効率の悪いことを長年続けてきていますので、全くコレクションにはなっていない状況です。トホホ…、コレクションはまぶたの裏に…。

鎬の数、初めて数えました。
この前もっていった盃が44本、
寿字入りが21本で“6寿6寿9寿”の順です。
大らかな作り方ですね。

あ、おまけで
鎬盃の陶片(口辺部の無いもの)は34本でした。

ちゃちゃさん、わたしもそうですよ。
どーしても欲しくって、分割払いが出来ない場合は下取りに出します。
全額まとめてキャッシュは無理^^;
いつかバーンと支払いの出来る人になりたいですよw

くらいけさんの盃44本とはダントツですね。
それ以上の鎬の本数は、きっと無いですよ~
次に鎬を見たときには、本数を数えてしまいそうですw

これくらいの大きさだったら平均が34本ぐらいなんでしょうね

と言うわけで、手元にあまり置いておけない私としては、「見て、手にした器は、自分の物、人の物、店の物に関係なく、すべて頭の中に画像として記憶する(つもり)」という、特技を持っています。一回見た物は全て覚えています(つもり)。
しかし、最近はネット上で見る物も増えてきていて、画面と実物の違いが大きいのをよく思い知ります。
そこでutuwa-yaさんにもお願いですが、画像の物には必ず、寸法と重さを表記して頂くと、めちゃくちゃ参考になります。ご面倒かと思いますが、是非、よろしくお願い致します。

Post a Comment

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑